おはようからこんばんは!オモナガです^^
美人大食いユーチューバーで知られている木下ゆうかさんが
東京駅和菓子おみやげランキングトップ5を
令和元年7月30日に動画をあげたんだね。
東京ってホントお土産屋さん多くて迷うから、
大抵、東京バナナ買って帰るんだよねw
こういった参考資料があると凄く嬉しいかな!
木下ゆうかさんがおすすめなら食べ物もおいしいだろうね!
是非、一緒に確認していきましょう!
木下ゆうかの東京駅和菓子おみやげランキングトップ5位!
ランキング5位!八天堂 edocco生人形焼8個入り
木下:生地がしっとりしててもちもちです!
ふわふわの人形焼カステラとは全然違う。
中身はつぶあんですね~。
人形焼きも進化するもんですね^^
こちら、クリームパンで有名な八天堂と
雷おこしで有名な常盤堂(ときわどう)の合作で
2018年7月21日に販売された新商品なんだとか!
お値段は1,080円の税込み価格ということなので、
東京バナナと同じくらいのお手頃価格だね!
売っている場所は、
東京都千代田区丸の内1-9-1 エキュート京葉ストリート
年中無休の営業時間は8時~22時まで開いてます!
電話番号は0120-810-555となってます。
木下ゆうかの東京駅和菓子おみやげランキングトップ4位!
ランキング4位!鳴門金時本舗栗尾商店角和三盆
木下:さつまいもですね!さつまいもの皮がついとる
鳴門金時の香りがめっちゃよくて
甘さもやさしくてお芋好きには凄い好きですね!
こちら、栗尾商店さんの角(かく)の種類の1つ
和三盆ですな!公式ページの説明によると
まろやかで風味のよい最高級砂糖の阿波和三盆糖を贅沢に使用。
鳴門金時芋本来のお味をご賞味ください。
金額は9個入り756円(税込み)となってますな!
売っているお店の場所はというと
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅B1
平日と土曜は8時~22時の営業で
日曜と祝日は8時~21時の営業となってます。
電話番号は03-5220-3515です!
木下ゆうかの東京駅和菓子おみやげランキングトップ3位!
ランキング3位!桂新堂「パンダの旅」
木下:エビせんべいだ。
すごいえびの味が濃くっておいしい。
微妙に食感が全部違います。
桂新堂さんのパンダの旅は箱だけでなく
せんべいにもパンダのデザインがされてるので
食べるのがもったいないほどかわいい和菓子なんだね!
1袋ずつ中身のデザインが違うので
お土産に凄く喜ばれそうな気がするよ!
価格は3袋入648円で5袋入りが1080円の税込みです。
売っているお店の場所は
東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内
営業時間は7時~21時半までとなってます。
電話番号は03-3216-3515です!
木下ゆうかの東京駅和菓子おみやげランキングトップ2位!
ランキング2位!銀座甘楽豆大福
木下:おまめがぎっしり入っとる
お餅の生地がやわらかくって
小豆の香りがめっちゃよくっておいしいです。
銀座甘楽さんの豆大福が2位です!大福チョー好きですw
銀座甘楽さんの説明によると
甘楽一番のおすすめ商品です。
契約農場産の小豆で炊いた餡の風味と
搗きたてお餅が美味しい豆大福です。
豆大福は1個200円!
木箱10個入りというのも出来るそうで
そちらの価格は2,200円となってます。
売っているお店の場所ですが、
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
平日と土曜は8時~22時までの営業で
日曜と祝日が8時~21時までの営業となってます。
電話番号は03-3211-8180です!
木下ゆうかの東京駅和菓子おみやげランキングトップ1位!
ランキング1位!
日本橋錦豊琳きんぴらごぼうかりんとう
木下:めっちゃきんぴらごぼう
かりんとうの甘みとかものこっとって
お酒のおつまみとかでもいいかもしれません
錦豊琳はにしきほうりんで合ってるようだね。
こちらの商品はゴボウを生地に練り込んでいて
少し辛味もきかせてるんだとか。
価格は税込み350円。容量は75gとなってますね。
売っているお店の場所は
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
平日と土曜は8時~22時の営業で
日曜と祝日は8時~21時となっています。
電話番号は03-3287-8010です!
動画はこちら!