おはようからこんばんは!オモナガです(^-^)
この記事では、2020年1月24日に放送される
激レアさんを連れてきた。に登場する、
2人目の激レアさんについて調べてみました!
その方は、ならず者が隠れ住んでる危険なスペインの洞窟で暮らし、
フラメンコで日本人男性初の世界一になった人なったそうですね!
何ともジェットコースターのような人生を歩まれてますが、
その方の名前はシロコ(Siroco)さんという人物でした!
気になるシロコさんの結婚や妻についてや
世界一フラメンコの教室についてなど
調べた情報を紹介していきます!
シロコはイケメンでフラメンコ世界一が激レアさんに登場!
出典:https://twitter.com/geki_rare/status
名前:SIROCO(シロコ)
生年月日:1982年3月29日
出身:京都府
職業:フラメンコダンサー
女性にモテそうなイケメンですね!
シロコさんの本名は黒田紘登(くろだひろと)さんと言います。
超危険なスペインの洞窟暮らしをされてきたそうですが、
どういった生活だったのか興味がありますね(*‘∀‘)
ウィキの情報によると、
中学高校と様々なダンスを挑戦していたシロコさんでしたが、
2002年にカルロス・サウラの映画『フラメンコ』の一幕で、
当時スペインでスーパースターだったフラメンコダンサー、
ホアキン・コルテスを観て衝撃を受けて、
フラメンコの世界を学ぶようになったそうです。
そして、シロコさんは2017年にスペインロンダで開催されている
国際コンクールに日本人男性舞踊手として初優勝されました!
シロコさんは幼い頃からダンスに夢中で、
その中でもフラメンコが衝撃的だったんですね。
大人になっても子供の頃から夢中になってるものを
今でも真っすぐ打ち込めるのは羨ましく思います(^-^)
(ホアキン・コルテス)
シロコさんが衝撃を受けたフラメンコは、
1995年に制作されたフラメンコの魅力に迫るドキュメンタリー映画です。
こちら、映画.comさん情報のストーリー。
白か黒の衣裳だけを着けたダンサーを、
駅の廃屋に建てた白い布だけのセットに配し、
様々な光源を用いた照明で魔術のような映像を織りなしている。
映画は20部に分けられ、古典からモダンまで、
フラメンコの舞踊の20の形式が次々と披露される。
出演はフラメンコ・ギターの第一人者パコ・デ・ルシア、
若手ダンサーのホアキン・コルテス、
メルチェ・エスメラルダ、
マリア・パヘス、マノロ・サンルーカをはじめ、
現代最高のフラメンコの踊り手、歌手、
ギタリストたちが顔を揃えている。
シロコは結婚していて妻が美人!
出典:https://www.lostarantos.jp/profile.html
シロコさんは結婚されていて、
妻の名前は奥野裕貴子さんです。
美男美女のお似合い夫婦ですね(*’▽’)
奥野裕貴子さんもシロコさんと同じくフラメンコダンサーで、
大学時代からフラメンコを始めたそうなんです!
数多く渡西して第3回CAFフラメンコスクールにて奨励賞を受賞。
その後も日本フラメンコ協会第18回新人公演には
奨励賞を受賞などシロコさんに負けず劣らずの功績をあげています!
フラメンコ繋がりの夫婦なんて情熱的ですね!
お子さんもいるようなので、
家庭の方も順調ですね(^-^)
シロコのフラメンコ教室について知りたい!
出典:https://www.lostarantos.jp/lesson.html
シロコさんと妻の奥野裕貴子さんはフラメンコ教室をしていて、
一部のレッスンをのぞいて、三条校で開講されてるんですね。
三条校の住所は、京都府京都市中京区高倉
東入桝屋町57京都三条ビルB1になります。
京都市営地下鉄駅の烏丸御池駅より徒歩4分の距離です。
クラス受講料金はいくつか分かれていて、
奥野裕貴子クラス月4回が1万2千円。
SIRICOクラスが1回につき3千円
初級クラスが月4回1万円
入門はじめてクラスが月4回8千円
子供クラスが1回千五百円になってます。
専門学生や大学院生を除き、学割で月謝3割引きと
少しお得になっているようです。
道具は大体1~2万以上のフラメンコ専門靴、
女性ならスカート、カスタネットと、
購入するものが比較的あるため
はじめるのは少し敷居が高いイメージですね。
こちらの激レアさんも読まれてます。
シロコについてまとめ
イケメンのシロコさんは幼少期から様々なダンスをされてきたんですね。
その後、映画フラメンコに出会い、
出演したホアキン・コルテスに衝撃を受け、
フラメンコの世界に入り、
日本人初のフラメンコ世界一を受賞!
フラメンコ繋がりで奥様とも出会い、
奥野裕貴子さんと結婚もされていました!
美男美女で非常にお似合いだと思います^^
そしてシロコさんと奥野さんは、
京都三条ビルでフラメンコ教室も開かれていました!
詳細は本文を参照していただけたらとおもいます。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。