おはようからこんばんは!オモナガです。
3月6日木曜19:57~放送される
奇跡体験!アンビリバボーに
車椅子バスケットボール選手の
藤井郁美さんが紹介されます。
番組では、藤井郁美さんが
乗り越えてきた試練や奇跡について
語られるとのこと。
人生で大小、様々な壁に当たることはありますが、
藤井郁美さんは特に過酷な人生を
歩まれて来られたようです。
番組が始まる前に、気になってしまったので
情報を調べてまとめてみました!
是非、興味を持って頂けたら嬉しいです^^
もくじ
藤井郁美さんのプロフィール
名前 藤井郁美(ふじいいくみ)
生年月日 1982年11月2日 出身 神奈川県横浜市 最終学歴 神奈川県立商工高等学校 所属 宮城MAX/SCRATCH |
神奈川県横浜市出身の
現在36歳の藤井郁美さん。
幼い頃から
バスケットボールが好きだったようです^^
小学3年生の頃、
お兄さんがバスケをしていた影響で
ミニバスケットボールを始めたのだそう。
中学へ進学後もバスケ部に所属して
バスケ三昧の日々だったそうです。
実力も評価されていて
バスケで高校進学も決まっていたんですね!
藤井郁美さんは、幼い頃から努力家で
負けず嫌いな性格のように感じます。
私も小学生の頃バスケ部に入った経験がありますが、
ゴールにシュートするのは
思った以上に難しいですよね(;’∀’)
バスケットはかなりセンスのいる
スポーツだな~と思いました笑
中学卒業目前、藤井郁美さんは、
右足に骨肉腫が見つかってしまい
ひざ関節と大腿骨の一部を
腫瘍と一緒に切除する手術を受けたとのことです…
手術により、ひざが人口関節になったそうで、
歩くことはできるそうですが
走ることができなくなってしまいます。
骨肉腫とは?
|
遣り甲斐を奪われた悲しみは
想像を絶するものだと感じますね…
アンビリバボーの予告では、
ここまでのお話しが語られていました。
高校からのお話しは、
藤井郁美さんが乗り越えた試練や奇跡とは?
で紹介致します!
藤井郁美さんが乗り越えた試練や奇跡とは?
中学はバスケットボール部で
日々、明け暮れていた藤井郁美さん。
右足の骨肉腫の手術でバスケが出来なくなりましたが、
高校進学後はバスケ部マネジャーとして
選手をサポートされていたそうです。
どのような形であれ
バスケと繋がりを持ちたかったんですね。
本当に好きなスポーツだったんだなと伺えます。
その様子を見ていた顧問の先生から
車椅子バスケットボールという
スポーツを紹介されました。
藤井郁美さんは初めて聞いたそうで
この時は乗り気ではなかったのだそう。
大人でも知ってる方は少ないように思いますね。
しばらくして、横浜で活動している
車椅子バスケットボールのベテラン選手から
神奈川県のチームに入ることを勧められた
藤井郁美さん。
中学時代のバスケの経験とセンスが評価され
日本代表になれる!と後押しされたそうです。
藤井郁美さんはその言葉がきっかけで、
20歳で本格的に車椅子バスケットボールを始めます。
その後、様々な苦難を乗り越えられて
数々の功績をあげられました。
車椅子バスケットボール全日本代表としても
活躍されてるんですね!
成績は、以下の通りです。
藤井郁美さんの成績一覧
|
右足の手術という試練を乗り越え
大きな夢と奇跡を掴んだ藤井郁美さん。
実は、骨肉腫以外にも
2回の大病という試練と戦っていたそうなんです。
とても残酷な話ですよね…
一体どのような病気なのでしょう。
2回目の試練は19歳の頃です。
潰瘍性大腸炎を患ったそうで
大腸をすべて取る手術をしたんですね汗
潰瘍性大腸炎とは?
|
藤井郁美さんはこの試練も乗り越えた上で
本格的に車椅子バスケットボールを始めたと思うと
凄まじい決意や意思を感じます。
このようなお話しを聞くと
自分もしっかりしなければと思いますね…
正直、想像を絶する内容すぎて
言葉が見当たらないです汗
そして、藤井郁美さんの3回目の試練は2017年。
乳がんが分かったそうで、
9月に手術をして右の乳房を全摘したそうです。
この時、初めて神様を恨んだそうですね。
いや、もうずっと恨み続けてもいいきがします汗
女性にとってショックの大きいものですよね…
現在、乳がんは年々かかる割合が増え続けているそうで
国立がん研究センターがん対策情報センターによると
日本女性の11人に1人はかかる病気です。
早期発見すれば治療で治せる病気なのだそうで、
検診へ習慣付けて通う事をおすすめします。
この手術後、
何とか立ち直った藤井郁美さんは
車椅子バスケットボール選手の日本代表で
キャプテンとしてドイツの
世界選手権予選に出場したとのことです。
本当に強い方ですよね(゚Д゚;)
その強さについてですが、
藤井郁美さんは、このように述べられていました。
3度の病気ごとに周囲の人、家族、
友人たちに支えられきました。
支えてくれた人たち、
仲間の存在がなければ、
立っていられませんでした。
私は「人」に恵まれているなあと思います。
藤井郁美さんは周囲の優しさに
何度も助けられ心を立て直したんですね。
私も友人や家族に支えられた経験があるので、
関係を大切にしていきたいと感じます。
車いすバスケットボールとは?
車椅子バスケットボールは
障害者が車椅子で行うバスケットボールで
基本ルールは一般のバスケットボールと
ほぼ同じなのだとか。
国際車椅子バスケットボール連盟というものがあり、
2008年には75ヶ国が加盟している
障害者スポーツでも花形のスポーツなんですね!
現在、藤井郁美さんはクックパッド株式会社の
宮城マックス・スクラッチに所属する
車椅子バスケットボール選手です。
2012年に、
車椅子バスケットボール男子日本代表の
藤井慎吾選手と結婚しており
3歳の息子さんと3人で
2020年のパラリンピックを目指します。
こちら、藤井家族のインタビュー動画になります。
とても心温まる動画でしたね(´∀`)
パラリンピックに挑戦する藤井家族に
注目していきましょう^^
藤井郁美さんについてのまとめ
いかがだったでしょうか?
車椅子バスケットボール選手の
藤井郁美さん。
何度も大きな病を患い、
心を折れかけながらも
周囲や家族の支えがあって
今日まで選手として活躍されています。
周囲に恵まれていたのは
勿論素敵なことですが、
やはり藤井郁美さん自身が
強い方なのかなという印象です。
大病という試練を乗り越え、
奇跡というよりも運命を勝ち取ったと
いう印象を私は受けました。
是非、その強さをパラリンピックで発揮して
活躍されることを願っています!
奇跡体験!アンビリバボーでは
どのような再現ドラマになっているのでしょうか。
感動的なお話しになっていると
最近、涙もろいのでヤバイです汗
でも楽しみなので、注目ですね!
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。